そうそう!機材に行く前に濾過槽の紹介をしなくては。
今回も
ウェーブクリエーションヤマダさんに特注でいろいろわがまま聞いてもらいながら作りました。
作成途中で思いついては電話をしての繰り返しでしたが、快く引き受けてくださり感謝しております。
そして出来上がったのがこちらです。

表から見ても透けているのでわかりにくいですが、サイド面には何もつけない仕様にしております。
裏から見ると。

下の部分は排水のソケット2つと、1つはマグネットポンプにつながるソケットです。
左上の40Aのソケットはオーバーフローしたとき用のものと、真ん中の13Aは水替えしたときに水槽本体に循環させずクーラーと濾過槽で海水を回すためのものです。
夏場はこれで海水を冷やしてから本水槽に循環させる仕組みです。
下の3つのうちのちょっと上のほうについているのがマグネットポンプにつながるソケットです。

水槽台の真ん中に柱があるので、排水ソケットの位置に気を付けましたが、言葉だけで説明しただけでここまで完璧に作成いただけるとは!
さすがプロですね。
次は機材に行く前に、フロートスイッチ作成に続きます( ´ ▽ ` )ノ
スポンサーサイト